2019/04/30 19:45
✳︎2024年12月13日✳︎長いお休みを頂いておりましたがゆっくりと再開させて頂きたいと思います。お花や寄せ植え以外の商品はまだ写真更新が出来ておりませんのでご了承ください。よろしくお願い致します。✳...
2023/07/30 09:27
リフォーム後のDIY〜今回は「既存セメントを自然に調和するようにリメイクする」です。その場所は以前デッキがあった場所。デッキがなくなり通路になった事でデッキ下で見えない前提だった土台部分が丸見えに…そ...
2023/07/16 19:54
お庭仕事をしてると雨水マンホール蓋の穴から土が落ちちゃう事も度々…そしてポリの質感と白色が目立つのもあまり好きではなくて…玄関周りのレンガを敷き直すのに合わせてまずはジャストサイズのマンホール蓋カバ...
2023/06/30 21:01
スタッフうさぎのお庭〜先日高木を中心に庭師ハリネズミが剪定をしてくれました。モミジウメ黒竹富士桜ヤマボウシハナミズキエゴノキ昨年はバタバタで剪定出来なかった為伸び伸びの庭木たちはみんな強剪定!スッ...
2023/05/04 20:31
3月〜4月半ばは大工さんに作って頂くデッキの木材ペンキ塗りに明け暮れていたスタッフうさぎ。そのデッキは製作途中ですがキッチンガーデンにも縁側的な小さなデッキを作って頂いたんです。畑仕事をしながらち...
2023/04/25 09:48
キッチンガーデンのタマネギが倒れ始めました。1週間ぐらいそのまま置いておいても良かったんだけど雨に濡れる前に収穫したかったのでまずは倒れてるタマネギたちを収穫❣️大きな物から小さな物まで色々です。お...
2023/04/04 07:09
中断していたリフォームの外構工事が始まりデッキ材もまたセルフ塗装…って事で駐車場に居る時間が長かったここ最近何だか鳥さんの姿をよく見るな〜と思っているとシジュウカラさんが巣作りをしているみたい❣️一昨...
2023/02/27 13:20
アクアリウム風…で登場したリビングのチェスト。リフォーム前より小さくしたので使わず余ってる引き出しが一つ…その引き出しと残ってるパイン材を使って「植物が置けるチェストを作る」のが今回の目標。チェスト...
2023/01/07 19:42
晩秋からバタバタしていて進まなかったリフォーム後のDIYをようやく再開❣️年明け第一弾は「リビングに製作したチェスト上部をアクアリウムっぽくする」です。昨年知り合いから貰った長年放置されていた古材…埃だ...
2023/01/01 10:43
明けましておめでとうございます。みなさまにとって笑顔溢れる1年になりますように願っております。数ヶ月ぶりのブログ更新です💦昨年はバタバタの1年となりました。リフォームはまだ途中休憩中で終わったわけで...
2022/09/24 18:20
浴室塗装は窓1つだけなのに重い腰が全く上がりません。それはなぜか…?この窓は以前ホワイトの油性ペンキで塗装している窓なのでまずはその塗装を剥がさないといけない。それが重い腰が上がらない理由なのです。...
2022/09/24 17:55
ペンキ塗り〜洗面所・トイレ編〜クロスだけでお部屋の印象は大きく変わるのでリフォームでもクロス選びは悩むところです。我が家では増築部分の漆喰に合わせてシンプルなクロスを選びましたがトイレ・洗面空間は...
2022/08/29 14:44
暑かった8月ももう終わり…前回のブログからかなりの日数が経ってしまいました。スタッフうさぎんちのおうちリフォームも外構工事を残してほぼほぼ終了しました。お庭にも室内にもたくさんの植物たちの事がいる為...
2022/07/12 10:57
本来ならまだしとしと雨が降ってる梅雨の季節。それなのに今年は驚くほど早くに梅雨が明けいきなり35度を超えるような真夏がやって来た!そんな日に始まった床のペンキ塗り。まずは塗料が吸い込みやすいように...
2022/06/26 06:41
新しく作り直して貰っている以前のサンルーム部分。いよいよこちら部分は完成が近づいてきました。そんな中スタッフうさぎに課された任務は天井と壁の境の「周り縁」壁と床の境の「巾木」その他「窓枠」や「ドア...
2022/06/01 14:44
おひさまが登ると共にお庭へ。朝5時。この時間聞こえて来るのは鳥の声。そして爽やかな空気。一日で1番気持ちの良い時間です。作業着を着て向かうのは足場の上。足場?そうなんです。自分達でのペンキ塗りが始ま...