2022/08/29 14:44
暑かった8月ももう終わり…
前回のブログからかなりの日数が経ってしまいました。
スタッフうさぎんちのおうちリフォームも
外構工事を残してほぼほぼ終了しました。
お庭にも室内にもたくさんの植物たちの事がいる為
住みながら順番にリフォームして頂いたので
工事が始まって6ヵ月近く…
自分たちでのデッキ解体から数えると約8ヵ月の時間を要しました。
その間しないといけない事が山のようにあり
身体はもちろん
頭の中も心の中も次第にいっぱいいっぱいになって写真を撮る余裕も無くなってしまい…
気付けば8月も終わり…
中途半端なお写真しかありませんが
ペンキ塗りの続きをご報告です。
床塗装に続いてスタッフうさぎのペンキ塗りは
キッチンです。
大工さんが造作して下さったキャビネットやカウンターにウッドワックスを塗っていきます。
増築部分は木の経年変化を楽しめるようにクリア塗装を選択しましたが
母屋の巾木や周り縁・壁のパイン材などは
27年の時を経て良いお色に色づいているので
それに近いお色を塗る事に。
今までのクリアワックスとは違い
失敗やムラも目立つので緊張です。

前回同様
全体を紙やすりで磨き養生をしたら
色を置きそれをのばしながら塗り込んでいく…
その作業の繰り返し。
簡単なようですが
ザツい作業をした場所はすぐにわかりますし
色の濃い場所や薄い場所などの色むらも…
でももうやり直しは出来ません。
ようやくコツが掴め木目が綺麗に出せるようになったのは
塗り終わる頃でした。

きっと職人さんに塗ってもらうのとは雲泥の差…
でも満足!
これから長年使うキッチンに自分の足跡を残せたのは喜びです。
塗装をさせて下さった工務店さんに感謝です。


その後スタッフうさぎの任務は
トイレ洗面所の塗装に移るのですが
こちらは難易度がアップするホワイト塗料!
少々息切れがして小休憩中…未だ未完成…
またいつかご報告出来ればと思っています。