2022/06/01 14:44
おひさまが登ると共にお庭へ。
朝5時。
この時間聞こえて来るのは鳥の声。
そして爽やかな空気。
一日で1番気持ちの良い時間です。
作業着を着て向かうのは足場の上。
足場?
そうなんです。
自分達でのペンキ塗りが始まりました。
木造の我が家。
今までも自分達で外壁塗装をした事が何度かあり
今回は足場を組んでもらってるので楽勝!
…と思っていたのですが、ちょっと違いました。
足場は作業し慣れたプロの職人さんたち用に組んであるのもなので
「ここはどうやって登る❓」って箇所がいっぱい!
私には最初の登り口に脚立が必要な箇所も…
なんとか登り
窓にペンキがかからないように順番にコロナマスカーで養生。
そしていざペンキを持って上へ…
しかしここでも誤算が…
低粘度のペンキが入った容器を持っての作業は
難易度が格段にアップする事をすっかり忘れてました。
片手は足場のパイプを握り
もう片方の手でペンキの容器を揺らさないようにそーっと持ち
屁っ放り腰で足場を移動。
その上私は、背が低く手も足も短いコンパクトサイズに出来ているので
足場の端っこで目一杯手を伸ばしても届かない箇所があったりして…
「ここに足をかけたらなんとか届きそうだけど塗り終わった後戻って来れるかな❓」などなど自問自答。
便利なように足場を組んで下さってるのに
脚立を持って屁っ放り腰で移動し「あと少しが届かない」と言ってる自分が可笑しくって可笑しくって!
朝5時からのペンキ塗り。
涼しくて静かで誰も居ないこの時間が
マイペースで落ち着いて塗れる時間だと気づきました。
いつもは高い場所から聞こえる鳥さんの声も
すぐ横のモミの木から聞こえて来ます。
何だか全部を独り占めしているような贅沢な時間…
塗り始めて1週間
まだまだペンキ塗りは続きます。
頑張らないと!
