2020/09/21 10:30
スタッフうさぎが現在住んでいるのはこれまでもこれからもずっと『昭和時代』が続くかのような自然豊かな田舎町。不便な事は色々あるけれど季節の変化を五感を使って感じられる事はとっても贅沢で幸せ事だと思っ...
2020/09/18 10:26
長い梅雨が明けた途端に雨は全く降らず気温も高く暑かった今年の夏。朝5時から約2時間かけてお庭の水遣りをした毎日…日中はお庭仕事が出来ずに草引きも水遣りしながら気付いた物を抜く程度…梅雨が長かった為に秋...
2020/07/31 21:53
我が家のお庭にはいろんな住人が居てお庭作りを手伝ってくれています。トカゲ・カナヘビ・ヤモリ・カエル…この子たちは虫退治のお手伝いをしてくれます。スタッフうさぎは昆虫同様爬虫類や両生類も苦手なので触っ...
2020/07/15 08:03
アンティークカラーの葉っぱが素敵な鑑賞用のヨーロッパぶどうプルプレア。まだ自分で食した事はないのだけれど酸っぱくって食用には向かないらしい…いっぱい実るようになればワインを作ってみようかななんて考え...
2020/07/04 16:30
スタッフうさぎは長年田舎に住んでいるにもかかわらずいつまで経っても虫たちは苦手です。お庭の住人としてお庭にいる事は全然問題ないのですがいきなり側にやって来たりすると「わっ!わっ!わっ!」と1人踊っ...
2020/06/06 10:15
寝たきりになりながらももう少しで13歳という年齢まで一生懸命生き抜いたぷりん。彼女がお月さまにお引越しして1年2ヶ月が経ちました。彼女が最後まで口にしたのは美味しいイチゴとクローバーレモンバームミ...
2020/05/25 13:41
スタッフうさぎは毎年ゴールデンウィーク頃から約2〜3週間朝夕必ず行う日課があります。それは毛虫チェック!お庭を回って毛虫がいないかチェックし見つければ捕まえていきます。長年田舎に住んでるにもかかわ...
2020/05/03 09:53
お母さんへの感謝の気持ちを表す母の日。今年は5月中が母の日なんだそう。「母の日」にあわせてお花屋さんが混み合ったり配送が集中するのを防ぐ為だそうです。「母の月」それぞれがそれぞれのペースでお母さん...
2020/04/28 16:51
毎日忙しそうに巣箱に餌を運んでいたシジュウカラさん。ここ数日よく巣箱前の電線に止まり赤ちゃんとお話している姿を見かけていました。一昨日の夕方から餌を運ぶ親鳥の姿が見えなくなり赤ちゃんの鳴き声も聞こ...
2020/04/18 20:28
今年の冬に1つ追加し2つになった鳥さん用巣箱。実は数日前からその新しい方の巣箱で子育てが始まってます。気づいたのは5日前。巣箱の下を通ると微かに聞こえる鳥の声…んん?気のせい?いや…これはヒナの声!昨...
2020/04/07 10:05
どれぐらい前からかわかりませんがスタッフうさぎは「コケ」を可愛い存在だと思うようになりました。キッチンガーデンの物置小屋の屋根にコケを貼ったりお庭でもあちらこちらでコケを使いグリーンを楽しんでいま...
2020/03/25 09:48
今年もアーモンドのお花がキレイに咲いてくれています。暖冬だったのでいつもより一週間ぐらい早く開花。開花してから色々な鳥さんがやって来ます。メジロシジュウカラヤマガラこの子たちは毎日何度も複数でやっ...
2020/03/11 12:44
お庭をしていて大変だと思う事の1つが「雑草」だと思います。スタッフうさぎにとっても雑草が1番の強敵かもしれません。そんな雑草処理の1つ「草引き」をする時にスタッフうさぎが気をつけている事をいくつかご...
2020/02/28 15:07
グラスファイバー鉢は繊維状にしたガラスを樹脂で固めて整形した鉢。ファイバークレイと呼ばれることも。長所がいっぱいあるのでスタッフうさぎの寄せ植えでよく登場します。①テラコッタと同じように表面に細かな...
2020/02/15 10:49
ここ数日の暖かさで一気に開いたスタッフうさぎのお庭の梅の花。この梅は品種のわからない実梅です。ガーデニング初心者だった遥か昔色々な果樹を育ててみたいと思い梅アーモンド桃ブルーベリーカラントりんごさ...