2021/06/16 06:55

我が家の駐車場向かいにある竹林。
まるで京都にでもいるかのような綺麗な竹林で
1日中眺めていられるぐらい
毎日目でも耳でも癒されてました。

その竹林に先月から変化が…
少しずつ枯れ出したのです。
今では竹林全体が黄色く頭を下げたり倒れだす竹も…

どうしたんだろう…っと思っていましたが
ようやく理由が分かりました。
花が咲いていたんです。


近づいてみると
葉っぱが枯れていると思っていた物は
上から下まで全部が花になっていたからもうビックリ!

竹の花って
竹の種類によって60年から120年周期で開花して
地下茎で繋がっている竹は一斉に枯れてしまうらしいのです。

あの綺麗だった竹林を想うとショックです…
お写真撮っておけば良かった…

でも60年から120年周期の竹の花が見られるって凄くないですか❣️
次に咲く時に見られる事はまず無いだろうから
この光景も目に焼き付けておこう。
また綺麗な竹林に戻る事を願って。

そうそう。
竹ってイネ科の植物なんだそう。
そう言えば少し稲穂に似てる。
イネ科の花粉症を持つ私は
先月から例年にも増して調子が良くなかったんだけど
もしかしてこれが原因なのかも…