2019/04/21 17:28
テラコッタ鉢は
スタッフうさぎが1番好きな鉢です。
土を焼いて作られているテラコッタ鉢は
全体に小さな穴があいているので
通気性・通水性がgood!
鉢内の温度が上がりにくいので
根腐れもしにくく
植物に優しい鉢です。
そして何よりナチュラルで
お庭に溶け込む姿は文句なしの魅力!
コケが生えたり変色したり
ちょこっと欠けがあるような使い込んだ鉢は
自分流にカスタマイズされた
My flower potって感じがして
もっともっと好きになったりします。
そんなテラコッタ鉢にも少しやっかいな点が…
まずは重い事。
土と植物を入れると思いのほか重くて
動かせなくなったりします。
大鉢はストッパー付きのキャスターに乗っけておくのがおススメ。
スタッフうさぎは80㎏ぐらいまでokのストッパー付きキャスターを使っています。
次に凍害が起こる事。
スタッフうさぎにとってはこれが1番の困り事!
三田市近郊の冬はとってもとっても寒くって
最低気温−5度ぐらいは当たり前。
時には−10度ぐらいになる事も…!
なるだけ割れにくい鉢を使用していますが
それでも凍害が起こります。
表面が剥がれたり
亀裂が入ったり
パックリ割れたり…
大好きで大切に使用して
いつも鳥さん達がお水を飲みに来ていた
テラコッタ製のバードバス
昨年の寒さでかなりダメージを受け
今年はついに真っ二つに割れてしまいました。
Merakーメラクの冬の寄せ植えに
テラコッタ鉢がほとんど登場しないのは
こんな理由もあるからです。
マイナスにならない所にお住まいの方にとっては
ちょっとビックリな理由かも…
凍害は鉢が含んだ水分が凍結して起こるので
水遣りは午前中に
時にはポット イン ポットで鉢カバーのように使う
地面に直接置かない
など少し気にかけると少しは違って来ます。
そんなやっかいな点もある鉢ですが
それ以上に素敵な魅力を持つテラコッタ鉢。
上手に付き合って
どんどんMy flower potが増えると嬉しいなっ。
