2018/12/29 10:07
今年も残すところ後わずかとなりました。
お正月には、正月飾りとして松竹梅の寄せ植えが楽しまれます。
簡単に言えば、縁起の良い意味を持つ植物たちの寄せ植えです。
常緑樹で凛々しい姿を保つ事から、
長寿の象徴である「松」
折れにくく青々とまっすぐに伸び成長が早い事から、
生命力・成長の象徴である「竹」
苔が生える程の樹齢になっても気高い香りの花を咲かせる事から、
気高さ・長寿・飛躍の象徴である「梅」
その他
厄除け→「南天」
一家繁栄→「福寿草」
明日の幸福→「ヤブコウジ」
小さな鉢の中に、元気と幸せがギューッと詰まってますよね。
日本庭園を作る練習の為に作られたと言われる松竹梅なので、本来細かな約束事がたくさんあります。
でもスタッフうさぎは、あまり細かな事を気にせず作っていきます。
ワクワクドキドキ楽しみながら自分らしく作る事が1番だと思うから…
なので松竹梅ではなく寄せ植えかな。
ただ石や植物・添景などは奇数に
不等辺三角形に配置
などの、ごく基本的な約束事は守った方がバランスが取れるので、そこだけは意識して…
スタッフうさぎの現代風創作盆景盆栽の完成です!
